受験と日本史を考える

歴史的思考力を高めよう! 日本史・受験・進路・教育・学校etc...

指導内容

【指導内容】「日本史」を新教育課程の中でどう扱うべきか

高校では、平成30年に告示された学習指導要領が、いよいよ次年度から実施されます。

【備忘録】歴史教育の変遷 『中学校社会科教育・高等学校地理歴史科教育』学術図書出版2020を読んで

角田将士 「中学校社会科・高等学校地理歴史科教育の目標・学力」『中学校社会科教育・高等学校地理歴史科教育』学術図書出版,2020 を読んで。備忘録と感想です。

【指導内容】中世と近世の画期について考える②

今回は、中世と近世の画期について、別の視点から考えていきたいと思います。

【指導内容】中世と近世の画期について考える①

だいぶ前に、中世の開始時期についての記事を載せました。 最近、中世から近世にかけての記事をあげていますが、近世の開始時期についても非常に興味深い点があるなと考え、今回は、中世から近世への転換期について焦点を当ててみたいと思います。

【指導内容】中世はいつから始まった?②

「中世はいつから始まった?」 つづきです。

【指導内容】中世はいつから始まった?①

今回は、久しぶりに、授業に関する提案、指導内容の話をしていきたいと思います。 テーマは、中世はいつから始まった? です。

【指導内容】共通テスト対策に意外と便利な本

テストの問題や演習問題を作成する際、大学入試の過去問や問題集などを参考にするのはもちろんですが、本や、参考書等もたくさん読むことになります。

【指導内容】指導のネタについて

日本史に限らず、どのような学習でも、「本質」や「原理」、「原則」といった、抽象的な概念をきちんと理解することで、深い学びになっていきます。

【指導内容】旧石器時代・縄文時代

こんにちは。 今回は旧石器時代と縄文時代についてです。 正直なところ、大学入試での出題頻度は低く、今年度の入試対策課外でもほとんどすっとばしてしまいました。授業をしていく上で留意した点等について触れてみたいと思います。