受験と日本史を考える

歴史的思考力を高めよう! 日本史・受験・進路・教育・学校etc...

【講義】戦国大名とは何者なのか?②

前回に引き続き、戦国大名についての解説になります。

戦国大名とは、幕府の権威や法とは独立した形で実力により支配する大名のことでした。今回は、その支配の仕方についての説明になりますので、ここを理解すると、より守護大名との違いが明確化されるのではないかと思います。

続きを読む

【講義】戦国大名とは何者なのか?①

今回は、戦国大名についてです。

戦国時代や戦国大名を好きな人は多いと思いますが、そもそも戦国大名とはどういう人々なのでしょうか?また、室町時代守護大名とは何が違うのでしょうか?

続きを読む

【講義】守護大名の登場と守護領国制①

守護の権限が強化され、一国の支配権を確立するようになると守護大名と呼ばれるようになります。なお、このような体制を守護領国制といいます。

続きを読む

【講義】鎌倉幕府の支配のあり方②(後期)

鎌倉幕府の構造は、前期と後期では、様変わりしています。

 

歴史を勉強する際、どうしても人物や出来事に目が移り、本質を見失いがちになってしまうことが往々にしてあります。鎌倉幕府の構造なんかはまさにそうで、政治の流れを順に追っていくだけでは大事なところが見えてこないのです。

続きを読む

【講義】鎌倉幕府の支配のあり方①(前期)

鎌倉幕府の支配体制を勉強していくと、単純なようで難しい、難しいようで単純明快といった、なかなか不思議な感覚に陥っていきます。今回と次回で、鎌倉幕府の支配システムをポイントを絞って解説したいと思います。

続きを読む

【講義】考える日本史 〜歴史的思考力とは〜

高校日本史を指導するにあたって、私の持論の要点は、

日本史学習において「思考する」ことはとても大切。
・ただし、事実の正確な把握と体系的な理解の上で思考する。

というものです。

 

続きを読む

【講義】歴史をなぜ学ぶのか?

社会人になって、「もっと歴史を勉強しておけばよかった」という人、たくさんいますよね。何事もそうですが、必要にせまられたときか、魅力を感じたときぐらいしか、人間は「知りたい」と思わないものです。

続きを読む